Detailed Information

Cited 0 time in webofscience Cited 0 time in scopus
Metadata Downloads

言語資料로서의 『日韓清対話自在』

Full metadata record
DC Field Value Language
dc.contributor.author이강민-
dc.date.accessioned2021-06-23T05:22:45Z-
dc.date.available2021-06-23T05:22:45Z-
dc.date.issued2013-02-
dc.identifier.issn1225-1453-
dc.identifier.issn2734-0244-
dc.identifier.urihttps://scholarworks.bwise.kr/erica/handle/2021.sw.erica/30498-
dc.description.abstract本稿は、1894年、日本で刊行された『日韓清対話自在』の具体的な内容を学界に紹介し、言語資料として本書の持つ意味を考えてみようとしたものである。本書『日韓清対話自在』は、その書名が示しているように、日本人に初歩的な韓国語と中国語を習得させるために作られたものであり、日清戦争のような緊迫した国際情勢が、このような多言語学習書の登場を導いた時代的背景になっていると思われる。調査の結果、本書の日本語は、全体的に明治期日本語の言語現実を反映しているものであり、部分的には文語的な要素も見受けられるものの、近代日本語の資料として資し得る性格のものであることが分かった。また、本書に見られる韓国語の仮名表記には、二重母音に関わる現象など、日本語と韓国語の音韻史研究に活用できる事象が散見されており、今後のより細密な検討が必要であるように思われる。なお、本書に収録されている韓国語は、近代韓国語の表現、或は語彙史的な側面から興味深い資料的情報を提供し得るものであることが確認できた。-
dc.format.extent12-
dc.language한국어-
dc.language.isoKOR-
dc.publisher한국일본학회-
dc.title言語資料로서의 『日韓清対話自在』-
dc.title.alternativeA Study on Nikkanshintaiwajizai(日韓清対話自在)-
dc.typeArticle-
dc.publisher.location대한민국-
dc.identifier.bibliographicCitation일본학보, no.94, pp 41 - 52-
dc.citation.title일본학보-
dc.citation.number94-
dc.citation.startPage41-
dc.citation.endPage52-
dc.identifier.kciidART001745178-
dc.description.isOpenAccessN-
dc.description.journalRegisteredClasskci-
dc.subject.keywordAuthor『日韓清対話自在』-
dc.subject.keywordAuthor開化期-
dc.subject.keywordAuthor多言語學習書-
dc.subject.keywordAuthor近代日本語-
dc.subject.keywordAuthor近代韓國語-
dc.identifier.urlhttps://www.earticle.net/Article/A318734-
Files in This Item
Go to Link
Appears in
Collections
COLLEGE OF LANGUAGES & CULTURES > DEPARTMENT OF JAPANESE STUDIES > 1. Journal Articles

qrcode

Items in ScholarWorks are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

Altmetrics

Total Views & Downloads

BROWSE