Detailed Information

Cited 0 time in webofscience Cited 0 time in scopus
Metadata Downloads

드라마<불멸의 이순신>의 영상에 나타난 ‘우키요에’를 바라보는 다면적 인식에 대하여

Full metadata record
DC Field Value Language
dc.contributor.author정하미-
dc.date.accessioned2021-06-23T09:07:27Z-
dc.date.available2021-06-23T09:07:27Z-
dc.date.issued2012-02-
dc.identifier.issn1225-1453-
dc.identifier.urihttps://scholarworks.bwise.kr/erica/handle/2021.sw.erica/35814-
dc.description.abstract2004年9月から2005年8月にかけて放映されたドラマ「不滅の李旬臣」に場違いな葛飾北斎の『富嶽三十六景』のひとつである『神奈川沖波裏』が登場したことを契機に韓国において浮世絵がどのように認識されたかを究明しようと試みた。ジャポニスムとの関係、芸術と卑俗の問題、芸術的時事絵としての機能、浮世絵の属性などを近年の研究成果と対比して考えてみることが本稿の目的である。とりわけ北斎が評価された理由を印象派を支持する批評家たちのアカデミズムへの挑戦とみる視座について再検討し、いままで風景版画としての名所絵は「四季に彩られた江戸の名所を描いたもの」であり、従来時代と没交渉のものと考えられてきたが『名所江戸百景』の出版が地震の混乱から立ち直ってくる江戸の姿を知りたいという情報ニーズによるものであることが確認されたことから風景画さえ時事絵的性格をもつという論点を導入し、'卑属性の構図や技法に起因するのではなく、製作動機や意図など浮世絵がもつ大衆的出版物である属姓からくるものであることを明らかにした。-
dc.format.extent15-
dc.language한국어-
dc.language.isoKOR-
dc.publisher한국일본학회-
dc.title드라마&lt;불멸의 이순신&gt;의 영상에 나타난 ‘우키요에’를 바라보는 다면적 인식에 대하여-
dc.title.alternativeDeliberate Anachronistic Choice of Ukiyoe as revealed in Drama Lee Soon Shin-
dc.typeArticle-
dc.publisher.location대한민국-
dc.identifier.bibliographicCitation일본학보, no.90, pp 229 - 243-
dc.citation.title일본학보-
dc.citation.number90-
dc.citation.startPage229-
dc.citation.endPage243-
dc.identifier.kciidART001637005-
dc.description.isOpenAccessN-
dc.description.journalRegisteredClasskci-
dc.subject.keywordAuthor浮世絵-
dc.subject.keywordAuthor神奈川沖波裏-
dc.subject.keywordAuthor葛飾北斎-
dc.subject.keywordAuthorAndo HIroshige-
dc.subject.keywordAuthorJaponism-
dc.subject.keywordAuthor印象派-
dc.identifier.urlhttps://www.earticle.net/Article/A319058-
Files in This Item
Go to Link
Appears in
Collections
COLLEGE OF LANGUAGES & CULTURES > DEPARTMENT OF JAPANESE STUDIES > 1. Journal Articles

qrcode

Items in ScholarWorks are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

Altmetrics

Total Views & Downloads

BROWSE