Detailed Information

Cited 0 time in webofscience Cited 0 time in scopus
Metadata Downloads

東アジアの高等教育機関における日本語学習者のe・mラーニング利用状況と多様性について - 韓国・中国における事例調査 -A case study into the uses and multiplicity of e・m-learnig with japanese language learners in korean and chinese Universities

Authors
磯野英治정성욱임유희
Issue Date
Aug-2011
Publisher
중앙대학교 일본연구소
Keywords
e‐Learning; m‐Learning; support tools for japanese language learners; learning Activities and multiplicity; eラーニング; mラーニング; 日本語学習者の学習ツール; 学習内容の多様性
Citation
일본연구, no.31, pp 132 - 144
Pages
13
Journal Title
일본연구
Number
31
Start Page
132
End Page
144
URI
https://scholarworks.bwise.kr/cau/handle/2019.sw.cau/46385
ISSN
1229-6309
Abstract
最近の日本語教育関係の学会では、教材としてのe・mラーニングの報告が数多くあり、日本語教育でも高等教育機関を中心にe・mラーニングが利用されてきているようである。しかしその教育方法や実践報告など事例研究に関しての報告はあるものの、e・mラーニングがどの程度利用されているのかといった調査は、これまでされてこなかった。このような現況から海外高等教育機関の「日本語教育担当者」にアンケートを行い、現実点での各機関の設備状況や学習者への利用状況を包括的に調査した藤本・小松・磯野・閔、王・西郡(2008)の報告がある。そして今回はこの関連調査として「日本語学習者」を対象に、韓国・中国の日本語学習者がどのような学習端末を利用して日本・日本語に接し、また学習しているのかといった利用状況とその内容を調査した。調査の結果、学習者は教科書のような紙媒体の教材だけではなく、日本文化や日本語の学習のためにパソコンを利用したeラーニング、また小型電子機器を利用したmラーニングを活用している傾向が高いことが明らかになった。本調査から日本語学習者が潜在的にe・mラーニングを利用可能なことが概観でき、またその学習内容にも多様性、そしてe・mラーニングとの関連性が現れた。
Files in This Item
There are no files associated with this item.
Appears in
Collections
ETC > 1. Journal Articles

qrcode

Items in ScholarWorks are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

Altmetrics

Total Views & Downloads

BROWSE